If I have seen furtherit is by standing on the shoulders of giants.
ディセミネは、オンラインで人文学を学べるWEBサービスです。
いずれの講師も博士号取得者もしくはそれに相当する専門家です。※人文学とは、哲学・文学・歴史・宗教・言語・芸術等の学問の総称です。
哲学やアートの専門家の話を聞いてみたい人
生涯学びつづけていきたい人
新しい視点や発想を養いたい人
そんな皆さまの受講をお待ちしています
お知らせ
ディセミネの使い方

Googleアカウントで無料登録
受けたい講座を探す
受講を申し込む
※ 受講の予定は Google カレンダーに自動で追加されます
講座を探す

短歌を詠みあい評しあう——より深く短歌に向き合いたい人のための歌会実践講座
2025年12月4日 〜 2026年2月5日(全4回)
井口可奈
入門〜発展|演習
開講時間:3週に1回木曜日19:30〜21:30

作家とともに現代短歌を詠み合う——創作の初歩から「歌会」参加まで[2025年冬]
2025年11月18日 〜 2026年2月3日(全6回)
井口可奈
入門
開講時間:隔週火曜日20:00〜21:30

チェーホフの『三人姉妹』をロシア語で読む
2025年11月15日 〜 2026年2月7日(全12回)
長坂真澄
入門〜発展|語学
開講時間:毎週土曜日9:00〜9:45

「欲望する機械」の哲学——ドゥルーズ゠ガタリ『アンチ・オイディプス』を読む
2025年11月10日 〜 2026年2月9日(全7回)
渡辺洋平
中級
開講時間:隔週月曜日20:00〜21:30

脱構築とは何か——ジャック・デリダ『グラマトロジーについて』を読む
2025年8月2日 〜 2025年11月8日(全7回)
渡辺洋平
中級〜発展
開講時間:隔週土曜日または日曜日19:00〜20:30

基礎から学ぶ宗教——「世界のいま」を捉えるために②[イスラーム、仏教、神道]
2025年9月27日 〜 2025年12月6日(全6回)
栗山はるな
入門
開講時間:隔週土曜日10:30〜12:00
ディセミネは人文学を通じ「考える力」を養う多様な機会を提供します
これまでになく不確実性が高まった世界において他者とともにより良く生きる力の根幹をなすのは、深く、強靭な思考力であり
哲学をはじめとする人文学はそれを養うのに最適の学問です。
ディセミネでは大学院で専門的な学術トレーニングを積んだ講師とともに
一過的な学びでは決して身につかない知識と思考力を身につけることを目標とします。


